2018年10月21日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 koji-kame 京・近江の古寺を訪ねて 湖東三山物語 西明寺を訪ねる 「湖東三山」とは何であるか。 京滋以外に住む者にとっては、馴染みのない言い方であるかと思う。 それはまさしく「山」には違いない。 山は山でも、近年山に賑わいと彩りを添えている山ガールとは縁の無い、 かつては […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2019年2月5日 koji-kame 京・近江の古寺を訪ねて 源氏物語ゆかりの寺 石山寺を訪ねて 石山寺東大門(重文) 瀬田川沿いに東面している。鎌倉時代の建立とされる。 東大門扁額 石山寺とは 石山寺は天下に名を轟かせる古刹である。 石山寺と聞いて人は何を思い […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 koji-kame 私のやまと古寺巡礼 新薬師寺を訪ねて 新薬師寺本堂(国宝) 新薬師寺の創建 新薬師寺は、天平十九年(747)聖武天皇の病気平癒を祈願して、お后の 光明皇后によって創建された。金堂や東塔、西塔などの七堂伽藍を備えた 壮大な寺院であっ […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 koji-kame 私のやまと古寺巡礼 秋篠寺を訪ねて 「いま、秋篠寺という寺の、秋草のなかに寝そべって、これを書いている。 いましがた、ここのすこし荒れた御堂にある技芸天女の像をしみじみと見て きたばかりのところだ。」 昭和十六年十月、堀 辰雄は秋篠寺を訪れ、 […]