2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 koji-kame 京都御苑 令和二年 過ぎる秋を京都御苑に観る 京都御苑の紅葉を何にたとえよう? 令和二年は日本の歴史のみならず、世界の歴史にどう書き記されるのだろうか。そんなことを桜の花咲く季節に書いた覚えがある。中国武漢起源の新型コロナウイルスは今でも世界で猛威を振るっている。交 […]
2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年11月6日 koji-kame 京都北山に雪月花を楽しむ 京都北山 紅葉の森と渓を歩く(後編) 林床に過ぎる秋を楽しむ 谷間の秋(由良川、大堰川) 山里の家に つかの間の秋を観る 北山秋模様
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2019年8月12日 koji-kame 津軽紀行 秋ー冬 家路 ‐ 津軽野 豊穣の沃野の地平線の彼方には、陽が沈みかかっている。記録に書ききれ ないほど飢饉に遭った津軽野が想像できない情景である。 農夫家路 &n […]
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2019年8月12日 koji-kame 津軽紀行 秋ー冬 秋深まる津軽野 秋深まる 豊かな沃野・津軽野のかなたに岩木山がそびえ、流れる雲と冷涼な風がもうすぐ 訪れる冬を予感させる。 夕暮れ 津軽野の夕景 ミレーの『晩鐘』、あるいは『羊飼い […]
2018年9月15日 / 最終更新日 : 2018年9月15日 koji-kame 大台ケ原山 錦繍 ‐ 大台ケ原山の森 大台ケ原山の紅葉は、東北や中部山岳地帯の山々と違い、地味な色合いではあるが 「渋い」紅葉に趣きを感じる。ナナカマドの燃えるような真紅の紅葉、カツラの目 の覚めるような黄色は見られないが、カエデ科の控えめな赤 […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2019年9月15日 koji-kame 大台ケ原山 大台ケ原山を歩く 23(大和しうるはし-大台ケ原山の夕焼け) 「大和しうるはし」そんな言葉を口ずさんでしまう大台ケ原山の 夕暮れである。 &n […]
2018年2月5日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 koji-kame 枕草子絵巻 枕草子抄 秋は夕暮 秋は夕暮 夕日のさして 山の端(は)いと近うなりたるに 烏の寝所へ行くとて 三つ四つ 二つ三つなど 飛び急ぐさへ あはれなり まいて雁などのつらねたるが いとちひさく見ゆるは い […]