2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 koji-kame 京都の寺社、民家などをめぐり匠の技と建築意匠を観る 八坂神社 御霊会と池大雅のことなど 静かな祇園祭 祇園祭とは日本の夏の祭りを代表するものといえば、真っ先に京都の祇園祭が挙げられます。 ですが今年はいつもの年と様子がちがいます。山鉾巡行がありません。そもそも すべての山鉾建てがないのです。 原因はアレです […]
2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 koji-kame 祇園祭今昔 祇園祭今昔 山鉾巡行編 山鉾巡行の朝 山鉾巡行 山鉾巡行は17日の前祭(さきまつり)と24日の後祭の二回に分か れている。 前祭は、四条堺町で京都 […]
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 koji-kame 祇園祭今昔 祇園祭今昔 宵山編 祇園祭には、巡行前夜に「宵山」と呼ばれる行事があり、四条室町通りや 新町通りの鉾町では駒形提灯に灯が点るころ、祇園ばやしが鳴り響き祭の 雰囲気が絶頂に達します。巡行三日前からあるので、それぞれ「宵々山」 「 […]
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 koji-kame 祇園祭今昔 祇園祭今昔 鉾建て編 京都を訪れる方にはあまり知られていませんが、祇園祭は千年以上の伝統を 有する八坂神社の祭礼です。昔 都に疫病が流行したとき、都の西にある神泉 苑に六十六本の鉾を立てて祇園の神を迎えて祭り、祇園社の神輿を神泉 […]