2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 koji-kame 上高地を楽しむ 奥上高地―徳沢・横尾 梓川沿いの紅葉を楽しむ 上高地の紅葉は黄色を楽しむ 上高地の紅葉は黄色い色が主流で赤い色は少ない。小学生の子どもが上高地の紅葉を絵に描くと黄色に染まるという。横尾近辺の山々から河童橋、大正池のあたりまで落葉松(カラマツ)をよく見かける。晩秋のこ […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 koji-kame 上高地を楽しむ 奥上高地 ― 涸沢・槍沢で紅葉を楽しむ 奥上高地という言葉のあることを最近知った。奥三河、奥軽井沢、奥蓼科、奥日光、奥吉野などという別荘地の名称のようなものもあることから、ちっとも不思議ではないのかもしれない。時代とともに言葉も変化し、新しい用語が出てくること […]
2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 koji-kame 上高地を楽しむ 新雪の上高地-穂高のモルゲンロート、大正池と白樺の森 穂高連峰黎明 焼岳静寂 新雪の森 梓川より望む焼岳 大正池の朝
2019年6月2日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 koji-kame 上高地を楽しむ 上高地 梓川流れる岸辺 上高地を歩く楽しみ 上高地に入るには新島々で始発電車からバスに乗換え、終点の上高地 バスターミナルに向うことがほとんどであった。まれに松本駅からの 始発電車の発車前に、見ず知らずの者数人でタクシーに乗ること […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 koji-kame 上高地を楽しむ 上高地の森-神秘の沼 静謐な時間 河童橋から横尾に向う道々、閉ざされたかのような森の中に あちこちに“ […]
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 koji-kame 上高地を楽しむ 上高地-新緑の森 森 嗤う 六月は雨の多い時期であるが、ひとたび天候が回復し晴れ間が 出ると、梓川周辺の森は緑が濃くなり、木々の葉も清流が流れ る林床も生命の賛歌が聞えるようだ。 & […]
2018年5月12日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 koji-kame 上高地を楽しむ 上高地-清流がはぐくむ命 雪解け水 洋々 雪解け水がとうとうと上高地の森の中を流れるとき、植物のみならず 多くの昆虫を育み、イワナなどの清流に住む魚たちの生命を養ってい るのだろう。 &nb […]
2018年5月10日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 koji-kame 上高地を楽しむ 上高地 清流梓川を楽しむ 槍ヶ岳、穂高の峰々を源とする梓川は、下流では千曲川と名を 替えて延々数百キロを流れ日本海へいたる。 梓川を楽しむには、まず槍沢上流にある槍沢小屋付近で間近に せまる峰々や川沿いに […]